やりたいこと別の操作方法
mp4の読み込みと書き出し
mp4の使い方(読み込み)などについてはこちら
「x264guiEx」という出力プラグインを使ったエンコード・書き出しのやり方はこちら
ズーム・拡大
動画や画像などの色んなズームの仕方についてはこちら
連番画像から動画、動画から連番画像
番号が連続した画像を読み込んだり、動画を連番画像として出力する方法についてはこちら
動画の一部を削除・抜き出し
動画の不要な部分を削除したり、一部分だけ抜き出したりする方法はこちら
サイズ変更
動画のサイズを変えて出力したい時のやり方はこちら
AviUtlのエイリアス機能
オブジェクトに設定したパラメータやエフェクトを保存して使い回すことができます。
テレビのようなワイプ(顔小窓)
動画や画像の中にさらに動画や画像を表示させる方法はこちら
イージング
イージングスクリプトの導入方法、使い方・やり方はこちら
ループ再生
AviUtlで動画やBGMなどを反復再生(ループ再生)させる方法はこちら
フェードイン・フェードアウト
AviUtlを使ってフェードイン・フェードアウトをする方法はこちら
文字や図形を3Dで動かしたい
AviUtlには、動画を立体的(3D的)に編集することができるようになる「カメラ制御」という機能があります。使い方は以下のページをご覧ください。
1行の文字の一部だけ縁取りを変える
AviUtlでは、制御文字を使うことで、1行の文字の一部だけ、色を変えたり、縁取りを変えたりすることができます。使い方は以下のページをご覧ください。
トラブル・エラーの対処方法
音ズレの対処方法
動画の音ズレの原因にはどんなものがあるのか、音ズレの対処方法についてはこちら
動画が読み込めない
動画ファイルや画像ファイルをAviUtlに読み込ませたのに、エラーが出て読み込めない場合はこちら
x264guiEXインストール失敗
出力プラグインのx264guiEXを簡易インストーラでインストールしようとしたものの失敗したときの対処方法