AviUtl(読み方:えーぶいあいゆーてぃる)とは無料の動画編集ソフトです。
無料でありながら高機能で、使いこなせばまるで有料ソフトのように幅広い編集ができます。
使っている人も多く無料ソフトではかなり評価が高いです。
このサイトでは、導入方法から使い方、動画の知識、役立つ関連ソフトまで1つ1つ解説していきます。
導入方法と初期設定について
AviUtlのダウンロード、インストール、そして初期設定まで解説していきます。
まずはソフトを導入し、使用できる状態を作りましょう。
AviUtlはインストールから難しいイメージがありますが、1つ1つ順番にやっていけばそれほど難しいものではありません。
「導入方法と手順」では以下の項目について解説しています。
- AviUtl本体、拡張編集プラグイン、入力プラグイン(L-SMASH Works)、出力プラグイン(x264guiEx)のダウンロードとインストールについて
- AviUtlの初期設定について
- exedit.iniを編集して読み込みできるファイルの種類を増やす方法
- DirectShow File Reader for AviUtlの導入方法
- リサイズ設定の解像度リストの設定方法
AviUtlのダウンロード・インストール方法(本体・拡張編集・入出力プラグイン)
ダウンロード・インストール方法
初期設定について
インストールができたら、使いやすいように初期設定をしていきましょう。
AviUtlがVersion1.10になってからは、システム設計は変更しなくてもそれほど問題無く使用できます。
フィルタ順序の設定など、設定によって挙動が変わってしまうものは設定していきましょう。よくわからない場合は、とりあえず記事内容と同じようにしておいても良いでしょう。
読み込めるファイルの種類を増やす方法
AviUtlは、初期段階では読み込めるファイルの種類が少ないため、色んな拡張子のファイルを読み込めるよう設定しておきましょう。
詳しいやり方は、下記記事にて掲載しています。
AviUtlの使い方
AviUtl本体だけでできる編集の使い方
AviUtlでの細かい動画編集は「拡張編集」にて行うことができます。
本体だけでできることは限られていますが、何ができるのかを見ていきましょう。
AviUtlの拡張編集の使い方
AviUtlでの動画編集は、基本的には拡張編集を使っての編集が中心になります。
AviUtlの拡張編集の基本的な操作方法から、動画編集の流れ(作成から読み込み、保存、書き込みなどまで)、各エフェクトの詳しい解説など一通りの使い方をまとめています。
拡張編集の使い方では、以下の内容などについて詳しく解説しています。
- 拡張編集の起動方法
- 新規プロジェクトの作成方法
- ファイルの読み込みについて
- タイムラインの見方など解説
- レイヤーについて
- オブジェクトについて
- 編集途中のデータの保存方法について
- エンコード(書き出し)について
- 連番画像の読み込み・出力
- リサイズのやり方
- ズームのやり方
- カット編集のやり方
エフェクト一覧
AviUtlの拡張編集では、動画にいろんなエフェクトを掛けることができます。
拡張編集の使い方の1つですが、数も多いのでこちらの別枠で解説します。
エフェクトはたくさんあり、たとえばモザイクを掛けてみたり、光らせてみたり、様々なアニメーションの動きを付けてみたりなどできます。
全てのエフェクトについて1つ1つ詳しく解説していきます。
mp4の取り扱いについて
よく使うファイルとして多い「mp4」ですが、AviUtlで使えるようにするにはプラグインを入れたりと準備が必要です。
mp4ファイルの使い方について詳しくまとめています。