AviUtlのイージングの悩みをあっさり解決。導入から使い方・2020年版まで初心者でもわかる。

更新日:

この記事では、イージングスクリプトの導入方法、使い方・やり方、動作を1つ1つ解説(一覧表付き)、こまった時の原因と対策、などイージングについて詳しく解説しています。

使用するスクリプトはUndoFish様の「イージングスクリプト トラックバー対応版」です。

 

動画の再生速度だったりとか色んな物にイージングをかけてみたいけどなかなかうまくいかない。

そんな時に最後まで読むと、なにかコツをつかめるかもしれません。

 

また、このスクリプトは2020年に更新されています。

旧バージョンのものは画像の説明と実際の動きが違っていたとのことです。

また、新機能も追加されています。

※ちょっと長いかもしれないので、目次から見たい項目にジャンプして読んでください。




イージングとは速度に変化をつけること

まず、イージングとは何かというと、「速度に緩急をつけること」です。

例えば、物が動くスピードを徐々に速くしたり、逆に徐々に遅くしたりすることです。

徐々に早くなり、その後徐々に遅くなる

これによって、動きがなめらかに見えます。

 

イージングスクリプトには41種類のいろんな動きがあり、ボールが弾むような動きやバネのような動きなどが簡単に表現できるようになります。

ボールが弾むような動きのイージング

 

円や四角などの図形だけでなく、文字などのテキスト、画像、動画、シーンチェンジなど色々なものに使うことができます。

AviUtlのイージングスクリプト、旧バージョンと2020年度版の違い

2020年度版では、バグ対応と新機能がいくつか追加されています。

作者のUndoFish様の動画でも解説されているので、そちらも見てみてください。

 

7年目にして今更だけど、イージングバグってたから更新した・前編

7年目にして今更だけど、イージングバグってたから更新した・後編

 

2020年度版でのバグ対応と追加された新機能
  1.  exoで保存してもイージング番号が読み込めるようになった
  2.  区間別イージング(中間点ごとにイージングの種類をかえることができる。)
  3.  反発回数、反発具合が調整可能になった
  4.  任意区間結合(中間点を超えてイージングする感じ)
  5.  イージング微調整
  6.  イージング合成

 

それぞれの機能については、この後の使い方・やり方の項目で詳しく解説していきます。

AviUtlへのイージングスクリプトの入れ方・導入方法

イージングスクリプト トラックバー対応版は、必要なファイルをダウンロードし、AviUtl側にファイルを入れることで導入できます。

2020年に更新された新バージョンと旧バージョンがあります。

旧バージョンでも普通に使えますが、これから新しく入れるという場合は新バージョンを導入するとよろしいかと思います。

 

導入のざっくりとした流れ

  1.  ダウンロードできるページに移動
  2.  必要なファイルをダウンロード
  3.  ダウンロードしたZIPファイルを解凍する。
  4.  出てきたフォルダをAviUtlに移動

かなりざっくりな流れです。では詳しく見ていきましょう。

新バージョン(2020年版)のイージングスクリプトのダウンロード・導入方法

1.ダウンロードできるページに移動

ダウンロードは下記リンクにある、作者のUndoFish様のニコニコ動画のページからダウンロードできます。

コチラ→【Aviutl】7年目にして今更だけど、イージングバグってたから更新した・後編【スクリプト配布】

 

2.必要なファイルをダウンロード

ZIPファイルをダウンロードします。

表示されたニコニコ動画のページにある「https://www.dropbox.com/s/clvaltohynpzmm9/easing_tra_2020.zip?dl=1」の部分をクリックするとZIPファイルがダウンロードできます。

 

 

3.ダウンロードしたZIPファイルを解凍する。

「easing_tra_2020.zip」というZIPファイルがダウンロードされるので、解凍していきます。

 

ダウンロードされたZIPファイル(easing_tra_2020.zip)

 

 ZIPファイルを解凍すると、「easing_tra_2020」というフォルダが出てきます。

このフォルダの中身は下記のようになっています。

 

イージング2020年版のフォルダの中身

  • exoフォルダ
  • @uf_easing.anm
  • @uf_easing.tra
  • easing.lua
  • easing.png
  • easing_aviutl2020.lua
  • uf_easing.obj

「easing.png」というファイルがイージングの一覧表の画像となっています。

 

4.出てきたフォルダをAviUtlに移動する

easing_tra_2020」のフォルダをAviUtlのフォルダの中にある「script」のフォルダに移動させます。

 

PCのどこかにAviUtlのフォルダを入れていると思うので、そのフォルダを開きます。

 

AviUtlのフォルダを開くと、その中に「script」というフォルダがあると思うので、scriptフォルダを開きます。

※もしなければフォルダを作ってその中に入れましょう。

 

scriptフォルダを開いたら、その中に「easing_tra_2020」フォルダを移動していきます。

 

これで、イージングスクリプト トラックバー対応版の導入は完了です。

AviUtlを起動中の場合は再起動しましょう。

旧バージョンのイージングスクリプトのダウンロード・導入方法

作者のUndoFish様のニコニコ動画のページからダウンロードできます。

 

コチラ→【AVIUTL】イージングスクリプト トラックバー対応版【スクリプト配布】

 

ニコニコ動画のページに移動したら「https://www.dropbox.com/s/3rdzyi4qpabtfpl/easing_tra.zip?dl=1」の部分をクリックします。

 

クリックするとzipファイルがダウンロードされます。

ダウンロードできたら、zipファイルを解凍します。

解凍すると4つのファイルがあることを確認しましょう。

 

また、こちらのバージョンは一覧表と実際のスクリプトの番号の動きが違うものがあるとのことでした。

新しい一覧表の画像が出されているので、そちらもダウンロードしておきましょう。

下のページに移動するとリンクがあるので、そちらからダウンロードできます。

【Aviutl】7年目にして今更だけど、イージングバグってたから更新した・前編【スクリプト配布】

 

 

移動すると上の画像のようなページにが表示されるので、赤線で囲った部分のリンクをクリックすると画像ファイルがダウンロードされます。

ファイルを移す

解凍したら、「easing.png」以外の3つをAviUtlのフォルダに移動させます。

※別に4つ全て移しても構いません。

移動させるファイル

・@イージング.tra
・easing.lua
・easing_aviutl.lua

 

これらのファイルを移す場所はAviUtlのフォルダの中に「scriptフォルダ」を作り、その中に入れます。

 

もっと正確に言うと、「exedit.auf」ファイルがある所と同じ階層に「script」フォルダを置き、その中に入れます。

 

 

または、この「script」フォルダの中にもう1つフォルダを作り、その中に入れても大丈夫です。

 

試しに「イージング」というフォルダを作り、その中に3つのファイルを入れてみます。

 

scriptフォルダの中に入れた時と、scriptフォルダの中にさらにフォルダを作って入れた時の違い

それぞれの何が違うかというと、AviUtlでイージングを使う時の設定ダイアログでの表示のされ方が違います。

 

exedit.aufと同じ階層にscriptフォルダを置き、その中にファイルを入れた場合

設定ダイアログで移動メニューを開いた時に、下の方に画像のように表示されます。

 

scriptフォルタの中にさらにフォルダを作ってその中に入れた場合

画像のように設定ダイアログの移動メニューの上の方に、カーソルを合わせた時にリスト展開するような形で出てきます。

 

これでイージングスクリプトの準備は終了です。

※AviUtlを開いている場合は、ファイルを移し終わったらAviUtlを再起動してください。

AviUtlでのイージングのやり方・使い方

では、実際の手順を見ながらやり方・使い方を説明していきましょう。

ここでは2020版のイージングスクリプトのやり方について説明していきます。

 

基本的な作業手順は下記の通りになります。

作業手順
  1.  イージングをかけたいオブジェクトの設定ダイアログを開く
  2.  設定ダイアログのイージングをかけたい項目をクリック
  3.  easing_normal@uf_easingをクリック
  4.  「設定」に使いたいイージングの番号を入力
  5.  数値を変更する

 

イージングのやり方のざっくりとした流れが下のGIFになります。詳しくはこのGIFのあとに1つ1つ解説していきます。

イージングのやり方の流れ

イージングのやり方の流れ

 

また、イージングの使い方の詳細記事では単純なやり方だけでなく、「文字、図形(円など)、動画の再生速度、回転、拡大、エフェクト、シーンチェンジ」などに関するイージングの使い方や、補完移動や中間点の使い方、旧バージョンの使い方、旧バージョンと2020版との違いなどについても解説していきますので、そちらの記事も参考にして下さい。

 

では、イージングのやり方について1つ1つ詳しく見ていきましょう。

 

基本的なイージングのやり方

今回は例として、テキストオブジェクトを使用して「AviUtl」という文字のサイズにイージングの41をかけていきたいと思います。

テキストにAviUtlと入力した画像

テキストオブジェクトにAviUtlと入力

テキストのサイズにイージング41をかけたGIF

テキストのサイズにイージング41をかけたもの

1.イージングをかけたいオブジェクトの設定ダイアログを開く。

まずは、イージングをかけたいオブジェクトの設定ダイアログを開きます。

今回の例では「テキストオブジェクト」の設定ダイアログを開きます。

イージングをかけたいオブジェクトの設定ダイアログ

2.設定ダイアログのイージングをかけたい項目をクリック

今回の例では「サイズ」をクリックします。

3.easing_normal@uf_easingをクリック

「サイズ」をクリックするとメニューが開くので、その中の「easing_tra_2020」の部分にカーソルを合わせます。

カーソルを合わせると、さらにメニューが開くので、「easing_normal@uf_easing」の部分をクリックします。

4.「設定」に使いたいイージングの番号を入力

もう一度イージングをかけたい項目をクリックします。

今回の例では「サイズ」にかけるので「サイズ」をクリックします。

1番下に「設定」という項目があるので、「設定」をクリックします。


「設定」をクリックすると、下の画像のような小さいウィンドウが開きます。

その中にかけたいイージングの番号を入力します。

5.数値を変更する

最後に、数値を変更していきます。

今回の例では、テキストのサイズの大きさをイージングの41で動きに緩急を付けながら大きくしていくために、右側の数値の部分を大きく変更しています。

以上が、基本的なイージングのやり方になります。

 

通常(normal)と補完移動(interpolation)の違い、補完移動の使い方

イージングには、「normal」と「interpolation」があります。

 

旧バージョンでは「通常」と「補完移動」、2020年度版では「normal」と「interpolation」となっています。

 

normal(通常)とinterpolation(補完移動)は中間点を使ったときに違いが出ます。

 

normal(通常)

中間点ごとにイージングが適用される。

 

interpolation(補完移動)

全体イージングが適用される。

 

normal(通常)のイージング

normal(通常)のイージング

interpolation(補完移動)のイージング

interpolation(補完移動)のイージング

 

normal(通常)では、たとえば中間点を1つ作成して前半と後半に分けると、前半で1回、後半で1回の2回イージングが動作します。

 

interpolation(補完移動)では、前半から後半まで通して、全体で1回のイージングが適用されます。

 

 

旧バージョンでは、中間点ごとにイージングの番号を変えて使うことはできませんでしたが、2020年度版では、中間点の区間ごとに違う種類のイージングを使うことができるようになっています。

 

 

この中間点の区間ごとにイージングの種類を変えるやり方は、長くなるので別記事で解説します。

 

再生速度にイージングをかける方法

動画が再生される速さにイージングをかけるには、「時間制御オブジェクトを使うやり方」や「イージング対応動画オブジェクトを使うやり方」があります。

 

時間制御オブジェクトを使う

時間制御オブジェクトを使ってイージングを掛けるには、まず、タイムラインの動画オブジェクトの上に時間制御を置きます。

 

 

次に、時間制御の設定ダイアログにある「位置」をクリックし、「easing_tra_2020」にカーソルを乗せるとさらにメニューが開くので、「easing_normal@uf_easing」を選びます。

(※旧バージョンの場合は「イージング」→「通常」を選んでください。)

 

その後は、もう一度「位置」をクリックし、1番下にある「設定」から掛けたいイージングの番号を選びます。

 

イージングなし

 

イージングあり

 

イージング対応動画オブジェクトを使う

UndoFishさんが制作した「イージング対応動画オブジェクト」を使う事で、動画オブジェクトに直接イージングをかけることができます。

新しくファイルをダウンロードして、AviUtlが入っているフォルダの「script」フォルダに入れることで使えるようになります。

 

ダウンロードは下記リンク先に移動すると、「イージング対応動画オブエジェクト」というものがあるので、そこからダウンロードできます。

 

ダウンロード:【AVIUTL】再生速度にイージング(フラグムービーっぽい表現、だんだん早く、だんだん遅く)+オマケ【スクリプト配布】

 

イージング対応動画オブジェクトはカスタムオブジェクトになるので、タイムラインに「メディアファイルの追加」からカスタムオブジェクトを選択して設置します。

設定ダイアログの左下のメニューを開くと「イージング対応動画オブジェクト」があるので、選択します。

 

選択したら右側にある「参照」ボタンをクリックすると、動画ファイルが選択できるようになるので、使いたい動画を選びます。

動画を選択したら、設定ダイアログで「再生位置」にイージングをかけることができます。

※再生速度ではなく、再生位置にかけます。

 

イージングの動き一覧

今回導入した「イージングスクリプト トラックバー対応版」には41種類の動きがあります。

zipファイルを解凍した時に中に入っていた「easing.png」は画像ファイルで、これを開くと41種類すべてが画像で表されています。

 

表の1つ1つのグラフの見方

旧バージョンの一覧表はコチラ

 

このそれぞれの番号の図は、イージングを掛けた時にどういうふうに動くかを表しています。

横軸は時間、縦軸は動いた距離を表しています。

例えば、この25番だと、スタートから一気に加速していき、中盤で停止したように遅くなります。

そして、後半はまた一気に加速していきます。

 

という感じで、線が上下に急角度で傾いているほど緩急の激しい動きになります。

それでは、1番から順番に、見ていきましょう。

 

一覧表の番号順に動きを解説

2020年に更新され、旧バージョンと新バージョンのものがあります。灰色の背景のものが旧バージョン、緑の背景のものが新バージョンです。

旧バージョンの物は、一覧表の図と実際の動きが違うものが結構あったようです。

今回は、2020年版の方の動作について掲載しています。旧バージョンと2020年バージョンの違いについては別記事にて解説します。

作者のUndoFish様の解説動画はコチラです。

 

1:linear

・最初から最後まで一定のスピードで進みます。

普通の直線移動です。

linearの動作GIF

linearの動作GIF

赤マルにイージング1(linear)を掛けるとこんな動きになります。

 

2:easeInQuad

・最初はゆっくり動き、だんだんスピードが速くなっていきます。

easeInSineの動作GIF

easeInSQuadの動作GIF

イージング2のGIF

 

3:easeOutQuad

・最初が早く、後半にスピードがゆっくりになっていきます。

easeOutSineの動作GIF

easeOutQuadの動作GIF

テキストにイージング3をかけたGIF

 

4:easeInOutQuad

前半はゆっくりと進み、中盤で加速します。そして後半でまたゆっくりになっていきます。

easeInOutSineの動作GIF

easeInOutQuadの動作GIF

イージング4の動作GIF

 

5:easeOutInQuad

序盤から加速していき、中盤で一度停止します。そしてその後また加速していきます。

easeOutInSineの動作GIF

easeOutInQuadの動作GIF

イージング5

 

6:easeInCubic

最初はゆっくりと始まり、段々加速していきます。

easeInQuadの動作GIF

easeInCubicの動作GIF

イージング6の動作GIF

 

7:easeOutCubic

最初から一気に加速していき、後半に段々緩やかになっていきます。

easeOutquadの動作GIF

easeOutCubicの動作GIF

 

イージング7の動作GIF

 

8:easeInOutCubic

最初はゆっくりと進み、そのあと一気に加速して、最後はまたゆっくり止まります。

easeInOutQuadの動作GIF

easeInOutQuintの動作GIF

イージング8の動作GIF

 

9:easeOutInCubic

最初は一気に加速していき、中盤で急ブレーキして一瞬停止、その後また一気に加速していきます。

easeOutInQuadの動作GIF

easeOutInCubicの動作GIF

イージング9の動作

 

10:easeInQuart

出だしがかなりゆっくりです。徐々に加速して途中から一気に早くなります。QuadよりもCubicの方が緩急が大きな動きになります。

easeInCubicの動作GIF

easeInQuartの動作GIF

 

11:easeOutQuart

初速が早く一気に加速していきます。中盤から後半にかけてスピードを落としていきます。

easeOutCubicの動作GIF

easeOutQuartの動作GIF

 

12:easeInOutQuart

最初はゆるやかに加速して中盤は一気に早くなり後半はまたゆるやかに止まります。

easeInOutCubicの動作GIF

easeInOutQuartの動作GIF

 

13:easeOutInQuart

序盤から一気に加速していき、中盤で減速して停止、後半はまた一気に加速していきます。

easeOutInCubicの動作GIF

easeOutInQuartの動作GIF

 

14:easeInQuint

序盤から中盤にかけては緩やかに加速していき、後半にかけて急激に加速していきます。QuartはCubicよりもさらに緩急が大きな動きになります。

easeInQuartの動作GIF

easeInQuartの動作GIF

 

15:easeOutQuint

序盤から中盤にかけて急激に加速していき、後半は緩やかに減速します。

easeOutQuartの動作GIF

easeOutQuartの動作GIF

 

16:easeInOutQuint

最初はゆっくり進み中盤は急激に加速します。後半になるとまたゆっくりと減速します。

easeInOutQuartの動作GIF

easeInOutQuartの動作GIF

 

17:easeOutInQuint

右序盤に急激に加速して中盤に停止、後半にはまた急激に加速していきます。

easeOutInQuartの動作GIF

easeOutInQuartの動作GIF

 

18:easeInSine

2020年バージョンのイージングの18です。

イージング18の動作GIF

イージング18の動作GIF

テキストの拡大率にイージング18

テキストの拡大率にイージング18

 

19:OutSine

2020年バージョンのイージングの19です。

イージング19の動作GIF

イージング19の動作GIF

テキストの拡大率にイージング19

テキストの拡大率にイージング19

 

20:InOutSine

2020年バージョンのイージングの20です。

イージング20の動作GIF

イージング20の動作GIF

テキストの拡大率にイージング20

テキストの拡大率にイージング20

 

21:OutInsine

2020年バージョンのイージングの21です。

イージング21の動作GIF

イージング21の動作GIF

テキストの拡大率にイージング21

テキストの拡大率にイージング21

 

22:easeInExpo

右ExpoではQuintよりもさらに緩急が激しくなります。最初は止まっているように遅く後半にはワープでもしているかのように一気に進みます。

 

23:easeOutExpo

スタートからあっという間に急加速していきます。後半は停止しているかのようにゆっくりになります。

easeOutExpoの動作GIF

easeOutExpoの動作GIF

 

24:easeInOutExpo

スタートと後半は止まっているかのようにゆっくりです。中盤だけ一気に急加速を見せます。

easeInOutExpoの図形での動作GIF

easeInOutExpoの図形での動作GIF

 

 

25:easeOutInExpo

スタートと最後が急激な加速をします。中盤は止まっているくらいゆっくりになります。

easeOutInExpoの動作GIF

easeOutInExpoの動作GIF

 

26:easeInCirc

右スタートから徐々に加速していき、最後は急加速を見せます。

easeInCircの動作GIF

easeInCircの動作GIF

 

27:easeOutCirc

スタートに一気の急加速を見せ、その後はだんだんゆるやかな加速になっていきます。

easeOutCircの動作GIF

easeOutCircの動作GIF

 

28:easeInOutCirc

スタートから中盤にかけてゆっくり加速していき、中盤で一気に急加速した後、後半にかけてまたゆっくりとした加速になっていきます。

easeInOutCircの動作GIF

easeInOutCircの動作GIF

 

29:easeOutInCirc

右スタートから一気に急加速した後は中盤にかけて緩やかな加速になり後半にかけてまた緩やかに加速していったあと最後にはまた急加速をしていきます。

easeOutInCircの動作GIF

easeOutInCircの動作GIF

 

30:easeInElastic

※画像にはeaseInBounceと記載されていますが、30番はeaseInElasticです。

プラス方向だけでなくマイナス方向への加速もします。前方に加速したり後方に加速したりを繰り返しながら、一旦後ろに下がって力を溜めて最後は一気に前方に加速していくような感じです。一度後ろに下がる時はスタート地点よりも後ろまで下がる動きを見せます。

easeInElasticの動作GIF

easeInElasticの動作GIF

 

31:easeOutElastic

 

先ほどとは逆で、最初に一気に加速した後に、前後に弾むような動きを見せます。地面に落としたボールが弾むような動きとはまた少し違っていて、一度、停止位置に設定したところよりも先に行き過ぎる動きを見せます。

easeOutElasticの動作GIF

easeOutElasticの動作GIF

 

 

32:easeInOutElastic

右最初はゆらゆらとした動きを見せた後、一度後ろに下がってから一気に前方に加速して停止位置よりも前方まで進みます。その後停止位置付近でまたゆらゆらとした動きを見せて終わります。

easeInOutElasticの動作GIF

easeInOutElasticのテキストの動作GIF

 

33:easeOutInElastic

最初は停止位置の半分くらいのところまで一気に加速します。中盤は停止位置の半分くらいのところでゆらゆらし、後半は一度後ろに反動を付けてから停止位置まで一気に加速していきます。

easeOutInElasticの動作GIF

easeOutInElasticの動作GIF

 

34:easeInBack

一度後ろにゆっくりと反動を付けた後、停止位置に向けて加速していきます。

easeInBackの動作GIF

easeInBackの動作GIF

 

35:easeOutBack

スタートから中盤にかけてゴールよりも少し先まで加速していき、後半はゴール地点までゆっくり戻ってくるような動きをします。

easeOutBackの動作GIF

easeOutBackの動作GIF

 

36:easeInOutBack

スタートから中盤にかけて一度後ろに反動を付けていきます。その後ゴール地点の少し先まで一気に加速します。後半はゴール地点に向けて戻っていきます。

easeInOutBackの動作GIF

easeInOutBackの動作GIF

 

37:easeOutInBack

スタートから一気に加速して、ゴール地点の半分くらいまで進みます。その後ゆっくりと後ろに反動を付けた後、ゴール地点に向けて一気に加速していきます。

easeOutInBackの動作GIF

easeOutInBackの動作GIF

 

38:easeInBounce

ボールがバウンドするような動きですが、小さなバウンドから始まり、だんだん大きなバウンドになっていきます。

easeInBounceの動作GIF

easeInBounceの動作GIF

 

39:easeOutBounce

スタートから一気に加速していき、その後はだんだん小さなバウンドになっていきます。

easeOutBounceの動作 GIF

easeOutBounceの動作GIF

 

40:easeInOutBounce

小さなバウンドからスタートして中盤にかけてだんだんバウンドが大きくなり、後半は大きなバウンドから小さなバウンドになっていきます。

easeInOutBounceの動作GIF

easeInOutBounceの動作GIF

 

41:easeOutInBounce

スタートから中盤にかけて大きなバウンドから小さなバウンドになっていき、中盤から後半にかけては小さなバウンドから大きなバウンドになっていきます。

easeOutInBounceの動作GIF

easeOutInBounceの動作GIF

 

 

イージングが導入できない時や反映されない時の原因と対策

「イージングができない!」という時に見てみると、内容によっては解決するかもしれません。

 

・ちゃんとスクリプトも入れたし、「設定」の「移動フレーム間隔」のところに番号も入力しているのにできない場合は、数字を全角で入力していないか確認してみましょう。

 番号入力時に全角で入力していると正しく動作しないので、半角で入力し直しましょう。

 

・ダウンロードしてきたファイルを入れるフォルダが間違えているとイージングが表示されません。

 ちゃんと「Script」フォルダに入れているか確認してみましょう。

 間違えて「Plugins」フォルダに入れてしまっていませんか?

 また、「Script」フォルダの階層が深すぎても表示されません。

 どうしてもできない場合はAviUtlを新しく入れ直してみましょう。 

 また、拡張編集が古すぎてもNGです。新しいものを入れてみましょう。

 

・再生速度や再生位置ではイージングは動作しない。時間制御オブジェクトを使うとできる。動画に時間制御を使わずにそのままイージングを使いたいときは「イージング対応動画オブジェクト」を導入するとそのまま使うことができます。

 

・強制終了される。>一部のフィルタオブジェクト(淵塗りつぶしなど)に対してトラックバー対応スクリプトを使用すると強制終了する。現状ではどうにもできなそうなので、フィルタオブジェクトを使用しない方向で対処してくださいとのこと。

 

・イージングが重い

移動軌跡が出ている状態だとその分余計にスクリプトが動くため重くなる。対策としては別レイヤーを選択した状態にして軌跡を消しておく。また、動作確認するときは設定ダイアログも消しておくとよい。

 

スポンサードリンク

-プラグイン・スクリプト

Copyright© Aviutl簡単使い方入門|すんなりわかる動画編集 , 2024 AllRights Reserved.